2009年11月30日

251) まちカフェのマーク

静岡デザイン学校の学生さんがデザインした「まちカフェ」のマークが出来上がり
本日データをもらいました。又、マークをデザインした学生さんにチラシ用のテン
プレートも依頼しており、そのデータももらいました。勿論謝礼をさせて頂きまし
た。コンセプトは清水ということでランタンを使ったデザインを依頼しました。
ランタンがわからないとのこともあり、ランタンの写真を添付しいらいしたという
経緯もありました。そして、3人の学生さんがそれぞれの感性でデザインしてくれ
どれも甲乙つけがたいものでした。一点はキャラクター的なものであり、マークとは
別にそのデザインも採用させて頂きました。子供用のイベントに使うのに適したと
思ったからです。何か素敵な名前を付けたいと思ってます。

以前イタリアから電子部品の問い合わせがありましたが、ようやく本日何社かの
日本のメーカーを紹介しました。それらのメーカーの商品が彼らの欲しがっている
商品と同じであれば、そのメーカーの名前の連絡をもらい、海外担当者にコンタクト
する予定です。早く受注につながるような活動になってほしいものです。ちょうど
メールがあり、クリスマスプレゼントとしてお菓子を送ってくれるとのことでした。
過去、会社に送ってくれたのを、当方宛てに送ってくれるようでうれしい限りです。
さて、どんなお菓子が届くのでしょうか?楽しみです。



同じカテゴリー(まちカフェ)の記事
 262) まちカフェオープン準備開始、そして..... (2010-01-04 17:24)
 261) まちカフェのホームページ (2009-12-30 22:00)
 260) まちカフェの現状 (2009-12-25 11:12)
 250) まちカフェの行方 (2009-11-21 23:54)
 240) まちカフェのレターヘッド (2009-11-04 19:04)
 238) 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」 (2009-10-30 19:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
251) まちカフェのマーク
    コメント(0)