2009年12月25日

260) まちカフェの現状

一旦保留となっていた「まちカフェ」ですが、1月末オープンに向けて再始動しました。
みんなのたまり場としてのカフェを中心に、小箱レンタルボックス、ギャラリー、
フリースペースを併設する準備をしています。又、情報発信としてホームページと
ブログを開設すべく準備に入りました。1月初旬をめどに開設し、PRをしていく予定
です。又、オープンまでの約1カ月間に、チラシの作製、小箱レンタルボックスの勧誘、
ギャラリー・フリースペースの紹介をすることとしました。可能であればオープニング
イベントもしたいのですが、まだ未定です。これから1か月忙しくなりそうです。

先日NPO東海道吉原宿のS氏とお会い致しました。1/14に吉原商店街でコミュニティカフェ
を開くことを聞きました。全国的に少しづつコミュニティカフェが増えていることを
実感します。9月に横浜港南台のタウンカフェを視察しましたが1/23にコミュニティカフェ
フォーラムが開催されることとなりました。まちカフェのオープン前のあわただしい時
ですが、できればこのフォーラムに参加したいと思っています。いろいろな人たちが介する
場所、その需要はきっとあると思っています。
「人が集まればコトが始まる」そう思っています。


同じカテゴリー(まちカフェ)の記事
 262) まちカフェオープン準備開始、そして..... (2010-01-04 17:24)
 261) まちカフェのホームページ (2009-12-30 22:00)
 251) まちカフェのマーク (2009-11-30 20:40)
 250) まちカフェの行方 (2009-11-21 23:54)
 240) まちカフェのレターヘッド (2009-11-04 19:04)
 238) 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」 (2009-10-30 19:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
260) まちカフェの現状
    コメント(0)