2009年10月30日
238) 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
10/10にグランシップで開催されたコミュニティビジネスの協議会で参加者による
メーリングリストが作成され、コミュニティビジネスに関する情報が入るように
なりました。その情報で、静岡県の施設である「あざれあ」で「市民活動がチカラを
発揮するための 地域活動推進講座」と冠がついた「想いを実現させる!組織づくり
と運営のノウハウ」というセミナーが紹介され、興味を持って参加しました。
「あざれあ」と言うと女性向けの講座が多かったので、申込時に男性でも受講ができ
るのか最初に問い合わせました。以前はこの施設が女性のための施設のような名前が
ついていたような気がします。しかし、今回行ってみて「静岡県男女共同参画センタ
ーあざれあ」となっていることに気がつきました。いつ変更になったのかわかりません。
もしくは、以前より 静岡県男女共同参画センターになっていても気づかなかったかも
しれません。セミナーは当方が思っていた内容とはちょっと異なったものでした。
夕方からコミュニティカフェの打ち合わせがあり、基本路線として当方がスペースを
使用する方向で関与することとなりました。NPOさんが管理運営するようになった場合、
当方がどのようなスタンスで関わるのが良いのか話しあわずに来てしまったため、
このところ若干の考え方の違いが生じていました。今後じっくりビジネスプランを話し
てお互い納得して、開店準備にかかりたいと思っています。今後のスケジュールを
追っていくと、ほぼ年内オープンが難しい状況となってしまいました。これはとても
残念なことです。今期中に事業としてスタートしない限り、補助金の獲得ができない
可能性も出てしまいます。そんなわけで、11月はかなりハードスケジュールに成るので
はないかと覚悟しています。
さて、明日は焼津で開催される「だがしや楽校」のお手伝いです。清水のコミュニティ
カフェでも「だがしや楽校」をやってもらおうと考えているので、明日の手伝いは欠か
せません。
メーリングリストが作成され、コミュニティビジネスに関する情報が入るように
なりました。その情報で、静岡県の施設である「あざれあ」で「市民活動がチカラを
発揮するための 地域活動推進講座」と冠がついた「想いを実現させる!組織づくり
と運営のノウハウ」というセミナーが紹介され、興味を持って参加しました。
「あざれあ」と言うと女性向けの講座が多かったので、申込時に男性でも受講ができ
るのか最初に問い合わせました。以前はこの施設が女性のための施設のような名前が
ついていたような気がします。しかし、今回行ってみて「静岡県男女共同参画センタ
ーあざれあ」となっていることに気がつきました。いつ変更になったのかわかりません。
もしくは、以前より 静岡県男女共同参画センターになっていても気づかなかったかも
しれません。セミナーは当方が思っていた内容とはちょっと異なったものでした。
夕方からコミュニティカフェの打ち合わせがあり、基本路線として当方がスペースを
使用する方向で関与することとなりました。NPOさんが管理運営するようになった場合、
当方がどのようなスタンスで関わるのが良いのか話しあわずに来てしまったため、
このところ若干の考え方の違いが生じていました。今後じっくりビジネスプランを話し
てお互い納得して、開店準備にかかりたいと思っています。今後のスケジュールを
追っていくと、ほぼ年内オープンが難しい状況となってしまいました。これはとても
残念なことです。今期中に事業としてスタートしない限り、補助金の獲得ができない
可能性も出てしまいます。そんなわけで、11月はかなりハードスケジュールに成るので
はないかと覚悟しています。
さて、明日は焼津で開催される「だがしや楽校」のお手伝いです。清水のコミュニティ
カフェでも「だがしや楽校」をやってもらおうと考えているので、明日の手伝いは欠か
せません。
2009年10月29日
237) 農商工連携人材育成講座 -マーケティング-
237) 農商工連携人材育成講座 -マーケティング-
農商工連携人材育成講座も残すところ本日を入れて6回となりました。そのうち
2回は県内の農業関連施設の視察と1回は展示会の視察です。よって講座は3回
のみとなり、すべてマーケティング関連講座となっています。今回は演習をグループ
に分かれて行いました。残りの2回で、テーマを決め、実践的なマーケティングのプレ
ゼンを行う事になり、当方は「ミルクとシリアル」のテーマのグループに入りました。
このテーマは当方思うにビジネス性があると思ったからです。やるからにはビジネス
になるものをテーマとして調査し、プレゼンをする方が良いと思ったからです。
大変になるとは思いますが、楽しみです。
グループワーク前の講義では、講師の先生が手掛けた仕事の紹介がありましたが、
松本の商店街の活性化の話がとても参考になりました。現在まちづくりの一環で
コミュニティカフェをオープンしようとしている事、地域シゴトの学校でのテーマが清水
中心市街地活性化ということもあり注目せざるを得ない状況となっているからです。
個店の繁栄、地元企業の繁栄と同時にまちの繁栄も考えなければならないことを知ら
れました。
なお心配していたコミュニティカフェのNPOの融資がOKとなったことを聞きました、
これで次のステップに行くことができます。精査した交付申請書を提出し、交付を待って
工事を開始することになります。これから又、忙しくなることでしょう。
農商工連携人材育成講座も残すところ本日を入れて6回となりました。そのうち
2回は県内の農業関連施設の視察と1回は展示会の視察です。よって講座は3回
のみとなり、すべてマーケティング関連講座となっています。今回は演習をグループ
に分かれて行いました。残りの2回で、テーマを決め、実践的なマーケティングのプレ
ゼンを行う事になり、当方は「ミルクとシリアル」のテーマのグループに入りました。
このテーマは当方思うにビジネス性があると思ったからです。やるからにはビジネス
になるものをテーマとして調査し、プレゼンをする方が良いと思ったからです。
大変になるとは思いますが、楽しみです。
グループワーク前の講義では、講師の先生が手掛けた仕事の紹介がありましたが、
松本の商店街の活性化の話がとても参考になりました。現在まちづくりの一環で
コミュニティカフェをオープンしようとしている事、地域シゴトの学校でのテーマが清水
中心市街地活性化ということもあり注目せざるを得ない状況となっているからです。
個店の繁栄、地元企業の繁栄と同時にまちの繁栄も考えなければならないことを知ら
れました。
なお心配していたコミュニティカフェのNPOの融資がOKとなったことを聞きました、
これで次のステップに行くことができます。精査した交付申請書を提出し、交付を待って
工事を開始することになります。これから又、忙しくなることでしょう。
2009年10月28日
236) 卓球台確保
10月初旬に備品を頂きましたが、積みきれなかった椅子を本日もらいに行きました。
前回、会議室用のテーブルを3脚とその椅子6脚を積み込みましたが、2テーブル分の
椅子が積みきれず、今回計12脚の椅子を積みました。そして、卓球台が余っている
との事で、卓球台およびネット、ボール、ラケットまで頂きました。卓球台は折り
たたみ式ですので、広げる場所があれば、すぐにでも卓球をすることができます。
「まちカフェ」で卓球ができる環境が整うことを期待してもらったわけです。実は
先週、高齢者・身障者の通う麻雀店が人気を博し、新たな取り組み(ビジネスモデル)
として注目されています。その発起人である山崎氏が清水のテルサでで講演をされ
聞きに行きました。麻雀はある程度脳に刺激を与えるようで、健康マージャンとして
の取り組みもあるようです。当方のカフェでもやりたい気がしますが、何せ麻雀は
大きな音が出ます。又、牌を打つ時もポン、チー、ロンする時も大きな音がします。
それさえなければ、カフェでの麻雀も可能ですが、どんなものでしょうか?
今日の備品の引き取りは、当初予定では月曜日でしたが、雨となってしまい本日に
延期となりました。月曜日は2名で行く予定でしたが、今日は都合がつかず、結局
当方のみとなりました。卓球台が予想以上に重く、積み込み降ろしにてこずって
しまいました。その為、腕を使いすぎてしまい筋肉痛となってしまいました。多分
明日はもっと痛くなっていることでしょう。これにて、作業は終わり、これからは開店
準備に忙しくなることでしょう。
前回、会議室用のテーブルを3脚とその椅子6脚を積み込みましたが、2テーブル分の
椅子が積みきれず、今回計12脚の椅子を積みました。そして、卓球台が余っている
との事で、卓球台およびネット、ボール、ラケットまで頂きました。卓球台は折り
たたみ式ですので、広げる場所があれば、すぐにでも卓球をすることができます。
「まちカフェ」で卓球ができる環境が整うことを期待してもらったわけです。実は
先週、高齢者・身障者の通う麻雀店が人気を博し、新たな取り組み(ビジネスモデル)
として注目されています。その発起人である山崎氏が清水のテルサでで講演をされ
聞きに行きました。麻雀はある程度脳に刺激を与えるようで、健康マージャンとして
の取り組みもあるようです。当方のカフェでもやりたい気がしますが、何せ麻雀は
大きな音が出ます。又、牌を打つ時もポン、チー、ロンする時も大きな音がします。
それさえなければ、カフェでの麻雀も可能ですが、どんなものでしょうか?
今日の備品の引き取りは、当初予定では月曜日でしたが、雨となってしまい本日に
延期となりました。月曜日は2名で行く予定でしたが、今日は都合がつかず、結局
当方のみとなりました。卓球台が予想以上に重く、積み込み降ろしにてこずって
しまいました。その為、腕を使いすぎてしまい筋肉痛となってしまいました。多分
明日はもっと痛くなっていることでしょう。これにて、作業は終わり、これからは開店
準備に忙しくなることでしょう。
2009年10月28日
235) 進捗状況報告
地域シゴトの学校の同じグループでビジネスコンテストに参加することとなり
仲間より申請書が送付されました。記入されたものに付け加えして、事業計画、
損益計画を書きこみました。そして、とりあえず完成させることができました。
後はグループメールに載せて、皆に見てもらい、絞め切りの30日には提出する
ことができる予定となりました。今回はテキストで一杯で、ぎっしり書いた事に
なります。第一次選考(書類選考)には通過して欲しいと思います。
午後からは、清水商工会議所主催の経営セミナーが開催され、参加しました。
13:30から16:00までワンストップの講義でしたが、若干当方には物足りなさが
ありました。只、このような経営セミナーに参加できることはとても良いことと思い
ます。清水商工会議所は来年静岡商工会議所と合併し、新たな静岡商工会議
所として生まれ変わります。清水産業情報プラザの入居者の当方は先月商工
会議所の会員として登録しました。
夕方17:00より市役所で今回の「地域商店街活性化事業費補助金」に関しての
進捗状況の確認がありました。補助金は総事業費の2/3が補助され、1/3は自己
負担しなければなりません。事業主体がNPOとなるためNPOが1/3の資金を用意し
なければならず、現在融資待ちの状況とのことを報告しました。万が一融資が
受けられないと事業ができない事となってしまいます。その場合は、補助金無しで、
当初の当方の予定の事業に戻らなければなりません。多分今週中には結論が
出ることとなるでしょう。
仲間より申請書が送付されました。記入されたものに付け加えして、事業計画、
損益計画を書きこみました。そして、とりあえず完成させることができました。
後はグループメールに載せて、皆に見てもらい、絞め切りの30日には提出する
ことができる予定となりました。今回はテキストで一杯で、ぎっしり書いた事に
なります。第一次選考(書類選考)には通過して欲しいと思います。
午後からは、清水商工会議所主催の経営セミナーが開催され、参加しました。
13:30から16:00までワンストップの講義でしたが、若干当方には物足りなさが
ありました。只、このような経営セミナーに参加できることはとても良いことと思い
ます。清水商工会議所は来年静岡商工会議所と合併し、新たな静岡商工会議
所として生まれ変わります。清水産業情報プラザの入居者の当方は先月商工
会議所の会員として登録しました。
夕方17:00より市役所で今回の「地域商店街活性化事業費補助金」に関しての
進捗状況の確認がありました。補助金は総事業費の2/3が補助され、1/3は自己
負担しなければなりません。事業主体がNPOとなるためNPOが1/3の資金を用意し
なければならず、現在融資待ちの状況とのことを報告しました。万が一融資が
受けられないと事業ができない事となってしまいます。その場合は、補助金無しで、
当初の当方の予定の事業に戻らなければなりません。多分今週中には結論が
出ることとなるでしょう。
2009年10月26日
234) 雨で予定変更、その結果
今日は雨でなければ、今月一度訪問して備品を頂いたところへ再度訪問し、積み残し
た椅子や机を頂く予定でした。しかし、昨日からの雨により、積み込み作業ができず、
明後日水曜日にスケジュールを変更してもらいました。明日より天気が回復するとの
ことですので、水曜日は間違いなく作業ができることでしょう。積み込むトラックも
妻の実家のトラックを借りることになっており、都合よく水曜日も空いていました。
先方は10月中に引き取ってほしいという条件がありましたので今週中しか時間があり
ません。その為、今度の水曜日が最後となってしまいましたが何とかなりそうです。
今日は一日中打ち合わせばかりでした。雨が降ったため作業が中止となり、その分
10/30締め切りのビジネスコンテストの申請書作りができると思っていましたが、そう
は問屋が卸さないとはよく言ったもので、その通りにはなりませんでした。9:00から
カフェの件で内部打ち合わせをして、13:30より市役所の担当者と打ち合わせをして、
そのあと、カフェ予定の大家さんと話し合い、商店街振興組合の理事の方とも打ち合わ
せ、結局事務所に戻ったのが18:00過ぎでした。午後は打ち合わせばかりで、ビジネス
コンテストの申請所作成はできませんでした。が、今週中に何とか作成したいと思い
ます。
た椅子や机を頂く予定でした。しかし、昨日からの雨により、積み込み作業ができず、
明後日水曜日にスケジュールを変更してもらいました。明日より天気が回復するとの
ことですので、水曜日は間違いなく作業ができることでしょう。積み込むトラックも
妻の実家のトラックを借りることになっており、都合よく水曜日も空いていました。
先方は10月中に引き取ってほしいという条件がありましたので今週中しか時間があり
ません。その為、今度の水曜日が最後となってしまいましたが何とかなりそうです。
今日は一日中打ち合わせばかりでした。雨が降ったため作業が中止となり、その分
10/30締め切りのビジネスコンテストの申請書作りができると思っていましたが、そう
は問屋が卸さないとはよく言ったもので、その通りにはなりませんでした。9:00から
カフェの件で内部打ち合わせをして、13:30より市役所の担当者と打ち合わせをして、
そのあと、カフェ予定の大家さんと話し合い、商店街振興組合の理事の方とも打ち合わ
せ、結局事務所に戻ったのが18:00過ぎでした。午後は打ち合わせばかりで、ビジネス
コンテストの申請所作成はできませんでした。が、今週中に何とか作成したいと思い
ます。
2009年10月23日
233) しずおか新産業技術フェア2009
静岡県内のベンチャー企業、中小企業等の新製品・新技術の総合展示会である
「しずおか新産業技術フェア2009」がツインメッセ北館で開催されました。
我々の入居する静岡市清水産業・情報プラザが4コマ借りて入居者の紹介をする
事になっていました。今日、明日、明後日と3日間開催されます。新産業技術
フェアとのことですので、当方とは縁のない展示会となりました。明日、明後日
共顔を出す事ができなかった為、今日展示会に15:00過ぎに参加しました。
この展示会は今回で7回目とのことでした。主催者は産業創造機構で、いわゆる
静岡県の外部団体です。中小企業のほかNPOや大学の展示もあり多彩なもので
したが、少し焦点がぼけていたように感じました。本日は平日でしたので、来場者
は仕事関連の方々が多かったと思いますが、明日、明後日とも一般の入場が中心
になると思われます。当方は参加できませんが、スタッフや参加してくれる入居者
によろしくお願いしたいと思います。
先日、まちなびやさんと協働で開催された「昔の遊びを記憶する」おしゃべり会
のまとめの資料が送付され、参加者に配布しました。今後この資料がどのように
利用されるのかが楽しみです。
「しずおか新産業技術フェア2009」がツインメッセ北館で開催されました。
我々の入居する静岡市清水産業・情報プラザが4コマ借りて入居者の紹介をする
事になっていました。今日、明日、明後日と3日間開催されます。新産業技術
フェアとのことですので、当方とは縁のない展示会となりました。明日、明後日
共顔を出す事ができなかった為、今日展示会に15:00過ぎに参加しました。
この展示会は今回で7回目とのことでした。主催者は産業創造機構で、いわゆる
静岡県の外部団体です。中小企業のほかNPOや大学の展示もあり多彩なもので
したが、少し焦点がぼけていたように感じました。本日は平日でしたので、来場者
は仕事関連の方々が多かったと思いますが、明日、明後日とも一般の入場が中心
になると思われます。当方は参加できませんが、スタッフや参加してくれる入居者
によろしくお願いしたいと思います。
先日、まちなびやさんと協働で開催された「昔の遊びを記憶する」おしゃべり会
のまとめの資料が送付され、参加者に配布しました。今後この資料がどのように
利用されるのかが楽しみです。
2009年10月22日
232) 多彩な一日
農商工連携人材育成講座の漁業関連視察がありました。浜名湖のあさり出荷センター、
浜名漁業協同組合、浜名湖養鰻漁業協働組合の3か所を視察しました。浜名漁業協同
組合では予定していた、シラスの荷揚げが漁休止のため市場を見学できませんでしたが
その他は、現場を見ることができました。農業関連であれば少しは状況が分かっていま
したが、漁業関連は全く馴染みがなかった為、皆新鮮な情報で有意義なものでした。
今回の講座で知り合ったお茶の生産法人担当者がお茶を使用した紙の商品化に関し
情報がほしいとのことでしたので、静岡駅南口でバスを降りた足で、一緒に緑茶協会を
訪問しましすでに16:00を廻っていましたが、以前当方が世話になったスタッフが相手を
してくれました。そこで事業化できそうな業者を紹介してもらいました。
今月末に東京から打ち合わせに来るとのことで、それまでに顧客からのリクエストに応
えることができるかどうか調べておきたいとのことでした。
今日は朝から出かけていたため、視察が終わった後事務所に行く予定でしたが、行くこと
ができませんでした。なお、明日は1日事務所にいることができると思っています。なお、
来週月曜日に再度備品をもらいに行く予定です。卓球台もあるとのことで、そちらも頂こう
と思っています。これから、益々忙しくなることと思います。
浜名漁業協同組合、浜名湖養鰻漁業協働組合の3か所を視察しました。浜名漁業協同
組合では予定していた、シラスの荷揚げが漁休止のため市場を見学できませんでしたが
その他は、現場を見ることができました。農業関連であれば少しは状況が分かっていま
したが、漁業関連は全く馴染みがなかった為、皆新鮮な情報で有意義なものでした。
今回の講座で知り合ったお茶の生産法人担当者がお茶を使用した紙の商品化に関し
情報がほしいとのことでしたので、静岡駅南口でバスを降りた足で、一緒に緑茶協会を
訪問しましすでに16:00を廻っていましたが、以前当方が世話になったスタッフが相手を
してくれました。そこで事業化できそうな業者を紹介してもらいました。
今月末に東京から打ち合わせに来るとのことで、それまでに顧客からのリクエストに応
えることができるかどうか調べておきたいとのことでした。
今日は朝から出かけていたため、視察が終わった後事務所に行く予定でしたが、行くこと
ができませんでした。なお、明日は1日事務所にいることができると思っています。なお、
来週月曜日に再度備品をもらいに行く予定です。卓球台もあるとのことで、そちらも頂こう
と思っています。これから、益々忙しくなることと思います。
2009年10月21日
231)現金出納帳
3月より静岡市清水産業情報プラザに入居してから6か月経過しました。売り上げは
ほとんどないのですが、経費は毎月かかります。現金出納帳をしっかり記入して
きましたが、クレジットカードを使用した時の処理の仕方がわからなくなってしまい
ました。事務所の4階は商工会議所であり、経理関連の指導をしてくれるとのことで
聞きに行ったところ、「本日経営相談日で、税務相談があるので相談したら」との
事で、現金出納帳、通帳を持って会議室に行きました。税理士の先生曰く、基本は
現金出納帳だが、預金出納帳や仕訳帳など用意した方が良いと指摘されました。
又、本来記載すべきものではない項目があることを指摘されましそして現金出納帳
から取り除かなければならなくなりました。いろいろな事を聞き理解しましたので
良かったと思っています。12月には1年分をまとめなければなりません。
生産農家支援サイトのお試し版が出来上がり、サンプルデータを入れる作業に取り
かかりました。やりながら不便さ、不都合を探し、入力者が便利にできること、
消費者がわかりやすいこと等をチェックする予定です。より良いものになったところ
で、生産農家さんに紹介する予定です。早く完成された良いものになることを期待
しています。
ほとんどないのですが、経費は毎月かかります。現金出納帳をしっかり記入して
きましたが、クレジットカードを使用した時の処理の仕方がわからなくなってしまい
ました。事務所の4階は商工会議所であり、経理関連の指導をしてくれるとのことで
聞きに行ったところ、「本日経営相談日で、税務相談があるので相談したら」との
事で、現金出納帳、通帳を持って会議室に行きました。税理士の先生曰く、基本は
現金出納帳だが、預金出納帳や仕訳帳など用意した方が良いと指摘されました。
又、本来記載すべきものではない項目があることを指摘されましそして現金出納帳
から取り除かなければならなくなりました。いろいろな事を聞き理解しましたので
良かったと思っています。12月には1年分をまとめなければなりません。
生産農家支援サイトのお試し版が出来上がり、サンプルデータを入れる作業に取り
かかりました。やりながら不便さ、不都合を探し、入力者が便利にできること、
消費者がわかりやすいこと等をチェックする予定です。より良いものになったところ
で、生産農家さんに紹介する予定です。早く完成された良いものになることを期待
しています。
2009年10月21日
230) 何か不思議な縁を感じます
現在計画中の「まちカフェ」では壁面に小棚ショップを作成します。清水では毎年
クラフトフェアが開催され、多くの作家さんが集まると共に多くの人がおとずれます。
ほとんどがプロの作家さんだと思いますが、それ以外にも趣味でクラフトをされて
いる方々も多いと思います。そのような方々の作品を展示販売したいと考えています。
静岡市内では、すでに2社が同じようなレンタルスペースで作品を展示販売しています。
そのうちの1社が用宗のエッグ静岡さんでもう1社が古庄のシミーズコレクションさん
です。エッグ静岡さんは展示スペースを拡張し月末にリニューアルオープンするとの
ことです。
実はシミーズコレクションさんのホームページは、このブログのeしずおかとうまく
リンクしており、オームページの「出展者紹介」をクリックするとeしずおかブログに
なるのです。こんなことができるのかと感心しておりました。結構興味を持ったため
自分もホームページがブログと連動できたら良いなと思い、シミーズコレクションさん
にホームページの事を問い合わせると、知り合いの専門家さんにやってもらったとの
ことでした。そして「清水の方であり、多分知り合いの方と思いますよ」とも言って
くれました。只、当方としてはWebデザイナー、Webエンジニアさんとはあまりお付き
合いがないので、そんなはずはないと思っていましたら、何と今月お会いしたばかりの
プロコネクトさんでした。世の中狭いなと思う反面これが人的ネットワークなのだなと
つくづく思いました。明日、早速連絡をとってみたいと思います。
今後も、色々な方々とお会いしネットワークを増やしていきたいと思います。
クラフトフェアが開催され、多くの作家さんが集まると共に多くの人がおとずれます。
ほとんどがプロの作家さんだと思いますが、それ以外にも趣味でクラフトをされて
いる方々も多いと思います。そのような方々の作品を展示販売したいと考えています。
静岡市内では、すでに2社が同じようなレンタルスペースで作品を展示販売しています。
そのうちの1社が用宗のエッグ静岡さんでもう1社が古庄のシミーズコレクションさん
です。エッグ静岡さんは展示スペースを拡張し月末にリニューアルオープンするとの
ことです。
実はシミーズコレクションさんのホームページは、このブログのeしずおかとうまく
リンクしており、オームページの「出展者紹介」をクリックするとeしずおかブログに
なるのです。こんなことができるのかと感心しておりました。結構興味を持ったため
自分もホームページがブログと連動できたら良いなと思い、シミーズコレクションさん
にホームページの事を問い合わせると、知り合いの専門家さんにやってもらったとの
ことでした。そして「清水の方であり、多分知り合いの方と思いますよ」とも言って
くれました。只、当方としてはWebデザイナー、Webエンジニアさんとはあまりお付き
合いがないので、そんなはずはないと思っていましたら、何と今月お会いしたばかりの
プロコネクトさんでした。世の中狭いなと思う反面これが人的ネットワークなのだなと
つくづく思いました。明日、早速連絡をとってみたいと思います。
今後も、色々な方々とお会いしネットワークを増やしていきたいと思います。
2009年10月19日
229) もつカレーのPR -ものづくり研究所北條氏の講座より-
先週の木曜日に農商工連携推進人材育成講座があったばかりなのに、今日も又、
講座がありました。先々週台風の影響で延期になった講座ヶ今日だったからです。
今週の木曜日は浜松に漁業の視察があり、今週は2日間講座につきあうこととなり
ます。本日は公開講座と言うこともあり、普段以上の多くの人が受講されました。
北條先生は、過去の農商工連携の事例や、食に関する地域の特徴、取り組みなどを
わかりやすく話してくれました。
話の中で静岡のB級グルメの話となり、先週清水に行って「清水もつカレー」を
紹介され、清水もつカレー総研の会長に会ったこと、「もつカレ様と書かれた
Tシャツが展示され販売していたことなど話してくれました。また、現在秋葉原の
ソウルフードとしてカレーが人気を博しており、もし東京でキャンペーンをやる
のであれば50人ほどの若者にもつカレーTシャツを着せてアピールすると良いのでは
と話してくれました。現在我々のもつカレー総研では首都圏キャンペーンを考えて
おり、そのアイディアも企画できないものかと休憩時間に北條先生に当方清水もつ
カレー総研会長にその話をされたのか聞いてみました。
北條先生曰く、会長とは立ち話で少し話したとのことでしたが、清水駅前銀座商店街
で販売されていること、静岡駅の新幹線の売店も目立つ所に置いてあること、そして
パッケージと言い価格と言い手頃であることを話してくれました。しかし、首都圏
キャンペーンに関しては話がなかったようです。講座の中で、PR方法として影響力
のある人にマスコミやブログで商品のことを発信してもらうことも大事であると、
聞き、何かその仕組みができないものかと思った次第です。清水もつカレーはB級
グルメではなく、清水のソウルフードとしての位置付けにしています。現在B級グルメ
は、にわかに有名にした食が中心で、50年もの歴史があるもつカレーとは違うと思っ
ているからです。我々の使命は、もつカレーを世の中の人に知ってもらい、清水に
もつカレーを食べに来てほしいという願いです。その為の仕組みを今後しっかりと
練っていきたいと改めて感じました。
講座がありました。先々週台風の影響で延期になった講座ヶ今日だったからです。
今週の木曜日は浜松に漁業の視察があり、今週は2日間講座につきあうこととなり
ます。本日は公開講座と言うこともあり、普段以上の多くの人が受講されました。
北條先生は、過去の農商工連携の事例や、食に関する地域の特徴、取り組みなどを
わかりやすく話してくれました。
話の中で静岡のB級グルメの話となり、先週清水に行って「清水もつカレー」を
紹介され、清水もつカレー総研の会長に会ったこと、「もつカレ様と書かれた
Tシャツが展示され販売していたことなど話してくれました。また、現在秋葉原の
ソウルフードとしてカレーが人気を博しており、もし東京でキャンペーンをやる
のであれば50人ほどの若者にもつカレーTシャツを着せてアピールすると良いのでは
と話してくれました。現在我々のもつカレー総研では首都圏キャンペーンを考えて
おり、そのアイディアも企画できないものかと休憩時間に北條先生に当方清水もつ
カレー総研会長にその話をされたのか聞いてみました。
北條先生曰く、会長とは立ち話で少し話したとのことでしたが、清水駅前銀座商店街
で販売されていること、静岡駅の新幹線の売店も目立つ所に置いてあること、そして
パッケージと言い価格と言い手頃であることを話してくれました。しかし、首都圏
キャンペーンに関しては話がなかったようです。講座の中で、PR方法として影響力
のある人にマスコミやブログで商品のことを発信してもらうことも大事であると、
聞き、何かその仕組みができないものかと思った次第です。清水もつカレーはB級
グルメではなく、清水のソウルフードとしての位置付けにしています。現在B級グルメ
は、にわかに有名にした食が中心で、50年もの歴史があるもつカレーとは違うと思っ
ているからです。我々の使命は、もつカレーを世の中の人に知ってもらい、清水に
もつカレーを食べに来てほしいという願いです。その為の仕組みを今後しっかりと
練っていきたいと改めて感じました。
2009年10月17日
228) グルメアンドダイニングスタイルショー
今日久しぶりに東京ビッグサイトに行ってきました。グルメアンドダイニングスタイルショーの
視察に行ってきました。視察というよりお手伝いといっったところです。農商工連携人材育成
講座の受講生がこの展示会でお茶を紹介するとのことで勝手に押しかけて試飲の手伝いを
してきました。この展示会場に10時過ぎに入ったのですが、その入場者の少なさに驚いて
しまいましたが昼過ぎからはそこそこの入場者があり(同時開催の展示会から流れてきた
ため)多くの人にお茶を飲んで頂きました。試飲会場にはお茶の実が置いてあったのですが、
ほとんどの人が「これ何ですか?」と聞き、「お茶の実です」と答えると「初めて見た」との
回答が多くありました。只、お茶の実に利用価値がないことが残念でなりませんでした。
業界の方がもう少し多く来場するのかと思いましたがそれほどでもなく、単にお茶を飲まれる
方が多く、今後の商談に結びつくのは多くはなかったのではと思いました。でも、今回の目的
はしっかりできたのではない勝と思いました。中には、新茶をてんぷらで食べるととてもおいし
いので、送ってもらうことはできるのか?新型インフレエンザ対策にお茶の香りのするエキスを
抽出し、用品に応用できないか?等の問い合わせがありました。多くの自治体の出店が多く、
それぞれの地域での特産品作りに力を入れている事がわかりましたが、その点では静岡は
あまり積極的でないことがうかがえました。
顧客の意見を聞くこと、ヒアリングをすることがとても大事です。今回の出展者は過去得意先で
ある茶商さんの言うことを聞いているだけでしたが、このような場でヒアリングをすることにより、
自分の耳で情報を確かめることができるため、ようやくその重要性を認識し、次に役立つ販促が
できたと思っているに違いありません。多くの生産農家がこのような考えを持ってくれると業界が
変化するのですが、期待できないものでしょうか?
視察に行ってきました。視察というよりお手伝いといっったところです。農商工連携人材育成
講座の受講生がこの展示会でお茶を紹介するとのことで勝手に押しかけて試飲の手伝いを
してきました。この展示会場に10時過ぎに入ったのですが、その入場者の少なさに驚いて
しまいましたが昼過ぎからはそこそこの入場者があり(同時開催の展示会から流れてきた
ため)多くの人にお茶を飲んで頂きました。試飲会場にはお茶の実が置いてあったのですが、
ほとんどの人が「これ何ですか?」と聞き、「お茶の実です」と答えると「初めて見た」との
回答が多くありました。只、お茶の実に利用価値がないことが残念でなりませんでした。
業界の方がもう少し多く来場するのかと思いましたがそれほどでもなく、単にお茶を飲まれる
方が多く、今後の商談に結びつくのは多くはなかったのではと思いました。でも、今回の目的
はしっかりできたのではない勝と思いました。中には、新茶をてんぷらで食べるととてもおいし
いので、送ってもらうことはできるのか?新型インフレエンザ対策にお茶の香りのするエキスを
抽出し、用品に応用できないか?等の問い合わせがありました。多くの自治体の出店が多く、
それぞれの地域での特産品作りに力を入れている事がわかりましたが、その点では静岡は
あまり積極的でないことがうかがえました。
顧客の意見を聞くこと、ヒアリングをすることがとても大事です。今回の出展者は過去得意先で
ある茶商さんの言うことを聞いているだけでしたが、このような場でヒアリングをすることにより、
自分の耳で情報を確かめることができるため、ようやくその重要性を認識し、次に役立つ販促が
できたと思っているに違いありません。多くの生産農家がこのような考えを持ってくれると業界が
変化するのですが、期待できないものでしょうか?
2009年10月15日
227) マーケティング=心理学
第5回目の農商工連携人材育成講座が開催されました。先週は台風が来るとのことで
急遽中止となりました。前回分来週の月曜日に延期されました。今回はマーケティング
の講座で全4回開催されます。グループに分かれて演習も行うそうです。その合間を縫
って、来週の木曜日には浜名湖のアサリ漁業事業の視察、11月には富士宮のミルク
牧場の視察と、幕張メッセで開催される農業関連の展示会の視察があります。
今日はマーケティングの講座でしたが、過去マーケティングの講座に関しては、何度と
なく受講しており、当方として考えついたものは、マーケティングと心理の関係でした。
とある先生に「マーケティングと心理に関して講義ができないか?」と聞いたところ
マーケティングと心理はタブーであるような回答でした。それが、今日の先生ははっき
りと「マーケティング=心理学」と言ってくれました。休憩時間にその事に関して尋ね
ると「例えば大学の先生であれば、マーケティングは経営学で心理学とは学術的に違う
為、触れないとのことであった。今回の先生は実践に基づいたマーケティング論である
為、アカデミックなマーケティングとは内容が違うとのことであった。なるほどと思った
次第です。
後3回同じ先生の講座があり、どのような展開になるか楽しみです。
急遽中止となりました。前回分来週の月曜日に延期されました。今回はマーケティング
の講座で全4回開催されます。グループに分かれて演習も行うそうです。その合間を縫
って、来週の木曜日には浜名湖のアサリ漁業事業の視察、11月には富士宮のミルク
牧場の視察と、幕張メッセで開催される農業関連の展示会の視察があります。
今日はマーケティングの講座でしたが、過去マーケティングの講座に関しては、何度と
なく受講しており、当方として考えついたものは、マーケティングと心理の関係でした。
とある先生に「マーケティングと心理に関して講義ができないか?」と聞いたところ
マーケティングと心理はタブーであるような回答でした。それが、今日の先生ははっき
りと「マーケティング=心理学」と言ってくれました。休憩時間にその事に関して尋ね
ると「例えば大学の先生であれば、マーケティングは経営学で心理学とは学術的に違う
為、触れないとのことであった。今回の先生は実践に基づいたマーケティング論である
為、アカデミックなマーケティングとは内容が違うとのことであった。なるほどと思った
次第です。
後3回同じ先生の講座があり、どのような展開になるか楽しみです。
2009年10月14日
226) 山あり、谷あり
知人の農家の方がメールをくれました。有機農家の長野の仲間が先日の台風で
被害にあり、落ちたリンゴを購入してほしいというものでした。千秋という
品種のもので、我々は全く馴染みがありませんが、心当たりを探りました。
そして1箱30個ほど入ったものを2箱とりあえず注文しました。先方に確認を取る
と「おかげさまでだいぶはけた」とのことで良かったと思います。スーパーでも
分けありリンゴとして今回の台風の被害にあった産地のものを半額で販売すると
いう記事もありましたので、農産物への被害が大きかったことを物語っています。
さて、どんなリンゴが届くことでしょうか?
条件付きで事業として採択された「地域商店街活性化事業費補助金」ですが、
すんなりいくものではなく、今後いろいろな壁にぶつかりそうです。今朝も1件
連絡があり、急きょ打ち合わせをしました。そして、先ほど書類を作成し送付
しましたが、果たしてどうなることやらです。ネガティブなことではありませんが
今後、山あり、谷ありでストレートには進まないような気がします。年内オープ
ンには必ずこぎつけたいのですが、果たしてどうなることかです。
知人の紹介で「小冊子を使ったマーケティングの新手法」というセミナーを
静岡市産学交流センターで受講しました。小冊子というツールを利用して、いわ
ゆる奴隷営業スタイルから脱却するというものです。これは、9月に受講した
中山マコト氏の「黄金の仕組み」にも通じるものであり、共感しました。
ストーリー性が大事であることも強調されていました。今回の小冊子をツールと
して利用しますがその内容がとても重要になります。その内容にノウハウがある
と言ったことでしょう。マーケティング手法としていろいろあることを今日も
痛感した次第です。
被害にあり、落ちたリンゴを購入してほしいというものでした。千秋という
品種のもので、我々は全く馴染みがありませんが、心当たりを探りました。
そして1箱30個ほど入ったものを2箱とりあえず注文しました。先方に確認を取る
と「おかげさまでだいぶはけた」とのことで良かったと思います。スーパーでも
分けありリンゴとして今回の台風の被害にあった産地のものを半額で販売すると
いう記事もありましたので、農産物への被害が大きかったことを物語っています。
さて、どんなリンゴが届くことでしょうか?
条件付きで事業として採択された「地域商店街活性化事業費補助金」ですが、
すんなりいくものではなく、今後いろいろな壁にぶつかりそうです。今朝も1件
連絡があり、急きょ打ち合わせをしました。そして、先ほど書類を作成し送付
しましたが、果たしてどうなることやらです。ネガティブなことではありませんが
今後、山あり、谷ありでストレートには進まないような気がします。年内オープ
ンには必ずこぎつけたいのですが、果たしてどうなることかです。
知人の紹介で「小冊子を使ったマーケティングの新手法」というセミナーを
静岡市産学交流センターで受講しました。小冊子というツールを利用して、いわ
ゆる奴隷営業スタイルから脱却するというものです。これは、9月に受講した
中山マコト氏の「黄金の仕組み」にも通じるものであり、共感しました。
ストーリー性が大事であることも強調されていました。今回の小冊子をツールと
して利用しますがその内容がとても重要になります。その内容にノウハウがある
と言ったことでしょう。マーケティング手法としていろいろあることを今日も
痛感した次第です。
2009年10月13日
225) 「子供の遊びを記録する」おしゃべり会開催
「子供の遊びを記録する」おしゃべり会開催
本日、清水銀座「まちカフェSHIMIZU」オープン予定地の店頭で「まちなびや」
さんが企画・運営する「子供の遊びを記録する」おしゃべり会が開催されました。
清水銀座商店街の80歳代の方々4名とその他計10名ほどが参加してくれました。
先週の当方のブログを見たといって来て頂いた方もいて、とてもうれしく思いま
した。まちなびやさんは、静岡市の生涯学習センターで同じようなプログラムを
開催しているのですが、このような出張開催は初めてで、また、清水で開催する
それも商店街の通りに面した場所で行うのも初の試みとのことでした。
人通りは少ないのに、結構車は通り、エンジン音でちょっとやかましいことが
ありましたが、2時間ほどいろいろな話が飛び出し、良かったと思います。
又、主催者さんもある程度納得して頂いたのではないかと思います。
女性の子供のころの遊びでは、石けりや、あやとり、ゴム飛び、おじゃみ(お手玉)
等の話になりました。男性では自然を相手にした川魚取りのほか凧揚げ等も話題
となりましたが、木製の糸車に輪ゴムを通して、ろうそくを入れ、割りばしで留めた
「戦車」の話になりましたが、その遊びは当方も子供のころやったことの記憶が戻り
ました。その話をされた方とは30歳ほど異なりますが、少なくても30年間はその遊び
が継続されていました。20歳過ぎの人はその遊びを知りませんでした。また、スタッフ
として来ていた30歳代の人もその遊びを知りませんでした。するとどこかの世代で
その戦車の遊びが途切れたことになります。それが、現在40歳の人なのか45歳なのか
それとも30歳後半なのかわかりません。そんなデータが取れればなと思った次第です。
昔を記録することは、ほんと大切であるとつくづく感じました。
午後、静岡デザイン専門学校さんにまちカフェのんマークの決定と、それをデザイン
した方に、チラシのテンプレートを依頼するために訪問しました。デザインしてくれ
たのは富士宮在住の19歳の女性でした。2学期の終業式の日に表彰させて頂くことと
なりました。又、テンプレートは10月末に提出してもらうこととなりました。
10月末が待ち遠しいです。

本日、清水銀座「まちカフェSHIMIZU」オープン予定地の店頭で「まちなびや」
さんが企画・運営する「子供の遊びを記録する」おしゃべり会が開催されました。
清水銀座商店街の80歳代の方々4名とその他計10名ほどが参加してくれました。
先週の当方のブログを見たといって来て頂いた方もいて、とてもうれしく思いま
した。まちなびやさんは、静岡市の生涯学習センターで同じようなプログラムを
開催しているのですが、このような出張開催は初めてで、また、清水で開催する
それも商店街の通りに面した場所で行うのも初の試みとのことでした。
人通りは少ないのに、結構車は通り、エンジン音でちょっとやかましいことが
ありましたが、2時間ほどいろいろな話が飛び出し、良かったと思います。
又、主催者さんもある程度納得して頂いたのではないかと思います。
女性の子供のころの遊びでは、石けりや、あやとり、ゴム飛び、おじゃみ(お手玉)
等の話になりました。男性では自然を相手にした川魚取りのほか凧揚げ等も話題
となりましたが、木製の糸車に輪ゴムを通して、ろうそくを入れ、割りばしで留めた
「戦車」の話になりましたが、その遊びは当方も子供のころやったことの記憶が戻り
ました。その話をされた方とは30歳ほど異なりますが、少なくても30年間はその遊び
が継続されていました。20歳過ぎの人はその遊びを知りませんでした。また、スタッフ
として来ていた30歳代の人もその遊びを知りませんでした。するとどこかの世代で
その戦車の遊びが途切れたことになります。それが、現在40歳の人なのか45歳なのか
それとも30歳後半なのかわかりません。そんなデータが取れればなと思った次第です。
昔を記録することは、ほんと大切であるとつくづく感じました。
午後、静岡デザイン専門学校さんにまちカフェのんマークの決定と、それをデザイン
した方に、チラシのテンプレートを依頼するために訪問しました。デザインしてくれ
たのは富士宮在住の19歳の女性でした。2学期の終業式の日に表彰させて頂くことと
なりました。又、テンプレートは10月末に提出してもらうこととなりました。
10月末が待ち遠しいです。
2009年10月09日
224) 行って帰って1日仕事
以前、閉鎖される工場の事務用備品の不用品を安価な価格で購入する件を
このブログに書きましたが、急きょ先方の都合もあり、本日引き取りに
行きました。妻の実家のトラックを借り、行ってきました。会議用のテーブル
3脚、椅子6脚、ホワイトボード、折りたたみ机4脚、折りたたみ椅子10脚、
事務デスクと椅子、ロッカーを積むと荷台は一杯となってしまいました。
素人結びのロープをかけ、ゆっくりと帰ってきました。清水産業情報プラザ
入居者の方が事務所を拡張するとのことで、事務机等が欲しいとのことで
一緒に行ってきました。荷物を一旦開店予定地に降ろし、借りたトラックを
返してきました。結局朝8:00に事務所を出て、帰ってきたのが19:00です。
この作業で1日が費やされました。
妻の実家にトラックを返した後、その近所の知人宅にお邪魔しました。午前中に
久しぶりに電話があり、以前話を進めていて、中断されていた農業の生産法人
設立の件で話がしたいとのことでした。どうしているか気にはなっていたのです
が元気であることが確認でき、また、農業関連の事業化の話をすることができ
ました。どこまで本気で事業化を目指すのか、今日の話だけでは判断がつきま
せんが、以前より気にとめていた事業のため、積極的に関与していきたいと思っ
ています。勿論、「まちカフェ」をまずは軌道に乗せなければなりませんが....
明日、10/10にグランシップでコミュニティビジネス推進協議会のワークショッ
プがあります。事前に参加者のグループメーるが作成され、参加者の自己紹介が
されています。皆コミュニティビジネスに関心があったり、実際のおこなっている
人が大半で、当方としても有意義な1日になるのではないかと楽しみにしています。
どんな方々が見えられるのでしょうか?
このブログに書きましたが、急きょ先方の都合もあり、本日引き取りに
行きました。妻の実家のトラックを借り、行ってきました。会議用のテーブル
3脚、椅子6脚、ホワイトボード、折りたたみ机4脚、折りたたみ椅子10脚、
事務デスクと椅子、ロッカーを積むと荷台は一杯となってしまいました。
素人結びのロープをかけ、ゆっくりと帰ってきました。清水産業情報プラザ
入居者の方が事務所を拡張するとのことで、事務机等が欲しいとのことで
一緒に行ってきました。荷物を一旦開店予定地に降ろし、借りたトラックを
返してきました。結局朝8:00に事務所を出て、帰ってきたのが19:00です。
この作業で1日が費やされました。
妻の実家にトラックを返した後、その近所の知人宅にお邪魔しました。午前中に
久しぶりに電話があり、以前話を進めていて、中断されていた農業の生産法人
設立の件で話がしたいとのことでした。どうしているか気にはなっていたのです
が元気であることが確認でき、また、農業関連の事業化の話をすることができ
ました。どこまで本気で事業化を目指すのか、今日の話だけでは判断がつきま
せんが、以前より気にとめていた事業のため、積極的に関与していきたいと思っ
ています。勿論、「まちカフェ」をまずは軌道に乗せなければなりませんが....
明日、10/10にグランシップでコミュニティビジネス推進協議会のワークショッ
プがあります。事前に参加者のグループメーるが作成され、参加者の自己紹介が
されています。皆コミュニティビジネスに関心があったり、実際のおこなっている
人が大半で、当方としても有意義な1日になるのではないかと楽しみにしています。
どんな方々が見えられるのでしょうか?
2009年10月08日
223) 子供の遊びを記録する
昨日知人の紹介で、不要となったビルトインガスコンロを譲ってもらうために訪れた
お宅の奥様が太極拳の先生をしているとのことで、「まちカフェ」の講座ができない
ものかと思い、奥様を紹介してもらうこととなりました。そしたら本日電話があり、
午後時間があれば家に寄ってほしいとのことでした。
本日は台風が来ることを予定して、予定をいれてありませんでしたので、運良く
お会いできました。ご自宅に行って驚いたことは、古民家作りをしているのです。
柱といい、扉といい、入る前から興味が湧いてしまいました。奥様と太極拳の話を
まずはして、今後の講座の可能性を探りました。かなりお忙しいようですが、
検討して頂くことになりました。その後は旦那さんと古民家の話をさせて頂き
「まちカフェ」で何か講座が開けないものかと考えました。
来週の火曜日13日に清水銀座のまちカフェオープン予定地で、長沼の「まちなびや」
さんの「子供の遊びを記録する」催しがあります。これは、年配の方に昔の遊び
を語ってもらい、それを記録する趣旨だそうです。「まちなびや」さんは静鉄長沼駅
まん前で駄菓子屋さんをやりながら、まちづくりや、人づくりをしています。
又、だがしや楽校という企画もしています。今回の企画は商店街の中のお店の軒先で
人が集まり、お話を聞くというものです。昔の懐かしい遊びを中心に話してもらい、
終生語りつなげていきたいということです。まちカフェ予定地がちょうど良いロケー
ショんとなることから、その企画を受け実行することとなりました。商店街を歩く人に
声をかけて、参加してもらい、その場が盛り上がればと思っています。
小さなお子さん連れの方も参加してくれると尚、場が盛り上がるのと思います。
10月13日(火)10:00より清水銀座 戸田書店近くで開催します。通りすがりだけでなく、
予定して来て頂けると嬉しいです。
まちなびや: http://www.geocities.jp/otakara631/
お宅の奥様が太極拳の先生をしているとのことで、「まちカフェ」の講座ができない
ものかと思い、奥様を紹介してもらうこととなりました。そしたら本日電話があり、
午後時間があれば家に寄ってほしいとのことでした。
本日は台風が来ることを予定して、予定をいれてありませんでしたので、運良く
お会いできました。ご自宅に行って驚いたことは、古民家作りをしているのです。
柱といい、扉といい、入る前から興味が湧いてしまいました。奥様と太極拳の話を
まずはして、今後の講座の可能性を探りました。かなりお忙しいようですが、
検討して頂くことになりました。その後は旦那さんと古民家の話をさせて頂き
「まちカフェ」で何か講座が開けないものかと考えました。
来週の火曜日13日に清水銀座のまちカフェオープン予定地で、長沼の「まちなびや」
さんの「子供の遊びを記録する」催しがあります。これは、年配の方に昔の遊び
を語ってもらい、それを記録する趣旨だそうです。「まちなびや」さんは静鉄長沼駅
まん前で駄菓子屋さんをやりながら、まちづくりや、人づくりをしています。
又、だがしや楽校という企画もしています。今回の企画は商店街の中のお店の軒先で
人が集まり、お話を聞くというものです。昔の懐かしい遊びを中心に話してもらい、
終生語りつなげていきたいということです。まちカフェ予定地がちょうど良いロケー
ショんとなることから、その企画を受け実行することとなりました。商店街を歩く人に
声をかけて、参加してもらい、その場が盛り上がればと思っています。
小さなお子さん連れの方も参加してくれると尚、場が盛り上がるのと思います。
10月13日(火)10:00より清水銀座 戸田書店近くで開催します。通りすがりだけでなく、
予定して来て頂けると嬉しいです。
まちなびや: http://www.geocities.jp/otakara631/
2009年10月07日
222) ごあいさつ
「地域商店街活性化事業費補助金」の補助金対象事業として採択されましたが、
実は条件付き採択であることが分かりました。商店街とのコラボレーションが
申請書では読み取れないとのことでした。来週月に1回開催される理事会があり
その場で時間を頂き、事業の説明と商店街さんとの関連、コラボレーションの
話をさせて頂くこととしました。それと同時に、以前は当方の個人事業でオーナ
ーさんとの打ち合わせを持ってきましたが、今回補助金の受益者であるNPOさんの
理事長から正式にオーナーさんへの依頼をしてもらいました。今回の補助金申請
に関しては、当方個人での申請ができず、NPOさん経由での申請をしたためです。
当方の事業とNPOさんがやりたかった事業を合算させての事業にて申請書を書き
ました。
実は昨日、静岡市の担当部署の窓口であった担当者の方とも打ち合わせを持ち、
最終申請に関してのアドバイスを頂きました。担当者としては、まさか通るはず
はないだろうと思っていたのではないかと思います。しかし通った以上は市と
してもバックアプしてくれることを確認しました。我々の事業が成功すれば
市としても国に対して実績がつくことになるのではないでしょうか?これから
再度精査した見積書を提出しなければならず、また、3業者からの見積もりを
取り、一番安いものをチョイスすることも言われました。さて、その作業に
どれほどの時間がかかることでしょうか?
ところで、オーナーさんとの話は、1階、2階を使用させて頂くことで合意し、
後は家賃野問題だけが持ち越しとなりました。これにより、当方が企画検討して
いたプランに2階も加わり、また、内装、動力も変更することができる見通しと
なりました。早く条件をクリアとして交付申請をして、OKをもらい工事に
かかりたいと思っています。でなければ年内オープンが難しくなってしまいます。
実は条件付き採択であることが分かりました。商店街とのコラボレーションが
申請書では読み取れないとのことでした。来週月に1回開催される理事会があり
その場で時間を頂き、事業の説明と商店街さんとの関連、コラボレーションの
話をさせて頂くこととしました。それと同時に、以前は当方の個人事業でオーナ
ーさんとの打ち合わせを持ってきましたが、今回補助金の受益者であるNPOさんの
理事長から正式にオーナーさんへの依頼をしてもらいました。今回の補助金申請
に関しては、当方個人での申請ができず、NPOさん経由での申請をしたためです。
当方の事業とNPOさんがやりたかった事業を合算させての事業にて申請書を書き
ました。
実は昨日、静岡市の担当部署の窓口であった担当者の方とも打ち合わせを持ち、
最終申請に関してのアドバイスを頂きました。担当者としては、まさか通るはず
はないだろうと思っていたのではないかと思います。しかし通った以上は市と
してもバックアプしてくれることを確認しました。我々の事業が成功すれば
市としても国に対して実績がつくことになるのではないでしょうか?これから
再度精査した見積書を提出しなければならず、また、3業者からの見積もりを
取り、一番安いものをチョイスすることも言われました。さて、その作業に
どれほどの時間がかかることでしょうか?
ところで、オーナーさんとの話は、1階、2階を使用させて頂くことで合意し、
後は家賃野問題だけが持ち越しとなりました。これにより、当方が企画検討して
いたプランに2階も加わり、また、内装、動力も変更することができる見通しと
なりました。早く条件をクリアとして交付申請をして、OKをもらい工事に
かかりたいと思っています。でなければ年内オープンが難しくなってしまいます。
2009年10月06日
221) レンタルスペースギャラリーショップ
地域交流プラザ「まちカフェSHIMIZU」では、壁面を利用して小棚ショップを設ける
予定です。スペースを貸して、クラフト、小物雑貨、手づくり品の展示販売をしたい
と思っています。9月に横浜港南台のタウンカフェを視察した時、このレンタルスペ
ースの数の多さ、人気(キャンセル待ちがある事)、そして収支に驚きました。
横浜と清水の違いはあるものの、クラフト作家の発表の場を作ることで、支援ができ
る事、お客さんがMade in Japanの一品を手に入れる事ができる事などメリットがある
と思っています。そんなんことを考えていたところ、知人が用宗の「エッグ静岡さん
を知ってる?」と問いかけられました。エッグ静岡さんでは、クラフト作家さんの展示
販売をしているとのことでした。
ホームページで調べたところ、エッグ静岡さんは「新しいタイプのものづくりアーチ
ストの作品展示販売会」とのことで作家さんにスペースを貸し出す事業をしており
ました。9月末のインキュベーションフェスタ2009で、エッグ静岡さんの名刺を掲げた
お客様が来られたため、話をさせて頂き、担当者を紹介してもらいました。そして
早速、当方の企画を伝えコラボレーションの可能性についてメールをさせて頂きま
した。そして、古庄にあるレンタルスペースギャラリーショップ「シミーズコレクション」
さんで、お会いすることとなりました。名前の通り、レンタルスペースギャラリーショッ
プであり、すでに事業としている方が近くにいらしたことをうれしく思い、又、当方の
勉強不足を痛感しました。
エッグ静岡、シミーズコレクションさんとの話で、単なるスペース貸しではなく、販売の
ためのディスプレー、価格、販売方法を一緒に考えなければ成功しない事を確認
しました。当方も小棚ショップをオープンした暁にはこれらの2店舗と同時企画を催し
たりできれば良いなと思っています。長い時間頂きありがとうございました。
エッグ静岡:http://eggshizuoka.eshizuoka.jp/
シミーズコレクション:http://shimies.com/
予定です。スペースを貸して、クラフト、小物雑貨、手づくり品の展示販売をしたい
と思っています。9月に横浜港南台のタウンカフェを視察した時、このレンタルスペ
ースの数の多さ、人気(キャンセル待ちがある事)、そして収支に驚きました。
横浜と清水の違いはあるものの、クラフト作家の発表の場を作ることで、支援ができ
る事、お客さんがMade in Japanの一品を手に入れる事ができる事などメリットがある
と思っています。そんなんことを考えていたところ、知人が用宗の「エッグ静岡さん
を知ってる?」と問いかけられました。エッグ静岡さんでは、クラフト作家さんの展示
販売をしているとのことでした。
ホームページで調べたところ、エッグ静岡さんは「新しいタイプのものづくりアーチ
ストの作品展示販売会」とのことで作家さんにスペースを貸し出す事業をしており
ました。9月末のインキュベーションフェスタ2009で、エッグ静岡さんの名刺を掲げた
お客様が来られたため、話をさせて頂き、担当者を紹介してもらいました。そして
早速、当方の企画を伝えコラボレーションの可能性についてメールをさせて頂きま
した。そして、古庄にあるレンタルスペースギャラリーショップ「シミーズコレクション」
さんで、お会いすることとなりました。名前の通り、レンタルスペースギャラリーショッ
プであり、すでに事業としている方が近くにいらしたことをうれしく思い、又、当方の
勉強不足を痛感しました。
エッグ静岡、シミーズコレクションさんとの話で、単なるスペース貸しではなく、販売の
ためのディスプレー、価格、販売方法を一緒に考えなければ成功しない事を確認
しました。当方も小棚ショップをオープンした暁にはこれらの2店舗と同時企画を催し
たりできれば良いなと思っています。長い時間頂きありがとうございました。
エッグ静岡:http://eggshizuoka.eshizuoka.jp/
シミーズコレクション:http://shimies.com/
2009年10月05日
220) つながる、繋がる
今日午前中に、先日ホテルクエストでお会いしたプロコネクトさんと再度お会い
しました。プロコネクトさんの事業内容に興味を持ったことと、当方の「まちカフェ」
と将来的に協働ができるのではないかと思ったからです。プロコネクトさんは沖縄の
お盆の時期に踊られる伝統芸能「エーサー」をプロヂュースしている方でもあり、
また、キックボクシングの登竜門「子供格闘技体験」イベントも企画しています。
なぜ、静岡に沖縄エーサーなのと単純な疑問を持ち、その回答も得ることができました。
予定以上の時間を割いてしまい、申し訳なく思っていますが当方としてはいろいろな話
を聞くことができました。
多少話が脱線しましたが、当方の英会話の先生であるアメリカ人と懇意であること、
ワインの話では同じワインショップさんの試飲会に行っていること等もあり、いろいろ
な所で繋がっていることが分かりました。
午後は「まちカフェ」オープン決定地である清水銀座で、先月中山マコト氏の出版記念
セミナーを主催したライフカレッジ オリーブさんとお会いし、場所や雰囲気をみて
頂き、オリーブさんのプログラムを将来的に清水でもできないものかの打ち合わせを
させて頂きました。大人をターゲットとしたセミナーや子供と親のセミナー、そのほか
起業セミナー等多彩なプログラムを持っています。そんなセミナーを是非清水でもやって
見たいと思っています。まちかフェは人の溜まり場を提供する事業です。多くの人に
利用してもらい、楽しかったと言って頂ける空間を提供します。その為にはいろいろな
プログラムを提供し生活に役立てもらいたと思っています。オリーブさんとの話でも
今後お会いする予定の方の名前やお互いの知り合いの名前が出てきました。ここでも
繋がっているんだとつくづく思った次第です。
当方が会社員だったころは、繋がりは会社の中とお客様でした。それが今はもっともっと
広がっています。それがとてもうれしく、また、大事だと感じています。
プロコネクト:http://proconnect.jp
ライフカレッジ オリーブ:http://www.e-olive.in/
しました。プロコネクトさんの事業内容に興味を持ったことと、当方の「まちカフェ」
と将来的に協働ができるのではないかと思ったからです。プロコネクトさんは沖縄の
お盆の時期に踊られる伝統芸能「エーサー」をプロヂュースしている方でもあり、
また、キックボクシングの登竜門「子供格闘技体験」イベントも企画しています。
なぜ、静岡に沖縄エーサーなのと単純な疑問を持ち、その回答も得ることができました。
予定以上の時間を割いてしまい、申し訳なく思っていますが当方としてはいろいろな話
を聞くことができました。
多少話が脱線しましたが、当方の英会話の先生であるアメリカ人と懇意であること、
ワインの話では同じワインショップさんの試飲会に行っていること等もあり、いろいろ
な所で繋がっていることが分かりました。
午後は「まちカフェ」オープン決定地である清水銀座で、先月中山マコト氏の出版記念
セミナーを主催したライフカレッジ オリーブさんとお会いし、場所や雰囲気をみて
頂き、オリーブさんのプログラムを将来的に清水でもできないものかの打ち合わせを
させて頂きました。大人をターゲットとしたセミナーや子供と親のセミナー、そのほか
起業セミナー等多彩なプログラムを持っています。そんなセミナーを是非清水でもやって
見たいと思っています。まちかフェは人の溜まり場を提供する事業です。多くの人に
利用してもらい、楽しかったと言って頂ける空間を提供します。その為にはいろいろな
プログラムを提供し生活に役立てもらいたと思っています。オリーブさんとの話でも
今後お会いする予定の方の名前やお互いの知り合いの名前が出てきました。ここでも
繋がっているんだとつくづく思った次第です。
当方が会社員だったころは、繋がりは会社の中とお客様でした。それが今はもっともっと
広がっています。それがとてもうれしく、また、大事だと感じています。
プロコネクト:http://proconnect.jp
ライフカレッジ オリーブ:http://www.e-olive.in/
2009年10月02日
219) 来た、来た待ちにまった連絡が
「地域商店街活性化事業費補助金」募集申請を7月末にして、9/14にさいたま副都心の
経済産業省へ行き、ヒアリングを受け、担当者より9/末までには可否野連絡をするとの
ことでしたが9/30になってもなく、昨日10/1もありませんでした。否採択であれば
早く言ってもらわないと次のアクションが取れません。その為、やきもきしていたの
ですが、今朝市役所の担当者から連絡があり、採択されたということでした。採択された
といっても申請補助金が通ったということではなく、補助金対象の事業として採択された
ということでした。今後は①交付申請→②交付決定→③事業開始の流れとなり、交付
申請では再度精査した見積もりと事業計画を出さなければならないようです。その後
交付決定されるようですが、その間2週かあるそうです。よって、どのように考えても
10月末の決定であり、工事開始が11月となってしまいます。
ということは、オープンが年末ぎりぎりかもしれません。採択されてうれしいのですが
何か複雑な気持ちです。また、今以上のお金を使うことになるのですから、お店の運営や
継続により以上のプレッシャーがかかっています。来週早々内部打ち合わせをもつことと
成りました。何とか交付申請を早く出し、今月中に交付決定にこぎつけたいと思います。
経済産業省へ行き、ヒアリングを受け、担当者より9/末までには可否野連絡をするとの
ことでしたが9/30になってもなく、昨日10/1もありませんでした。否採択であれば
早く言ってもらわないと次のアクションが取れません。その為、やきもきしていたの
ですが、今朝市役所の担当者から連絡があり、採択されたということでした。採択された
といっても申請補助金が通ったということではなく、補助金対象の事業として採択された
ということでした。今後は①交付申請→②交付決定→③事業開始の流れとなり、交付
申請では再度精査した見積もりと事業計画を出さなければならないようです。その後
交付決定されるようですが、その間2週かあるそうです。よって、どのように考えても
10月末の決定であり、工事開始が11月となってしまいます。
ということは、オープンが年末ぎりぎりかもしれません。採択されてうれしいのですが
何か複雑な気持ちです。また、今以上のお金を使うことになるのですから、お店の運営や
継続により以上のプレッシャーがかかっています。来週早々内部打ち合わせをもつことと
成りました。何とか交付申請を早く出し、今月中に交付決定にこぎつけたいと思います。