2007年04月11日

45)モチベーション

今日は19:00よりナビスコカップのサッカーの試合があり、家に帰ってきたのが22:00でした。
その為ちょっと手抜きのブログになってしまうと思っております。が、頑張って書き始めました。
今日の試合は2部から上がってきた柏レイソル戦ですが、すでに2回対戦して2敗しており、2ヶ月で
3敗は出来ない相手でしたが結果は0-0の引き分けでした。柏は最も勢いのあるチームであり、現在
J1で1位のチームです。パス回しが良く皆とても走っています。その差は歴然でした。又、エスパルス
のパスミスが目立ち、それでもプロなのという感じでした。3/17の試合は日本平で開催され、エスパ
ルスが黄色い柏餅を配り「柏を食う」という語呂あわせで臨みましたが、逆に食われてしまいました。
そんな語呂合わせしている場合ではないのですが。今日の試合を見ていてピッチに立ている選手達
は試合の流れ、雰囲気をどのように感じているのか聞いてみたいものでした。観客席から見ていて、
明らかにモチベーションがあったとは感じられません。勝とうという気持ちが強かったかどうか?
90分戦った選手はただ、疲れただけだったのではないでしょうか?このような試合展開の時は、どの
ようにしてモチベーションをあげるのでしょうか?選手交代もその一つではありますが、雰囲気が
変わるほど影響力がある交代は稀です。ジュピロ磐田が全盛期の頃、ドゥンガというブラジルの選手
がいましたが、彼はいつもチームを引っ張っていました。エスパルスには過去も現在もそのような選
手はおりません。すると、モチベーションをあげるにはどうするか?精一杯走って、ボールを追っかけ
るしかありません。観客はお金を払って見に来ています。毎回見に来てもらうには、1人、1人の真剣
なプレーを見せるしかないと思っています。試合に負けても終了後拍手が起きるようなプレーを期待し
いる訳です。サッカーもエンターテイメントの一つです。観客はお客様であり、満足してもらうためには
どうするか?イベントで釣るのではなくプレーで感動を与えることを。観客は勿論勝ち試合を期待しま
すが、つまらない試合を見せられると、次の試合に行きたいと思わなくなります。エスパルスのフロン
ト、スタッフは招待券で客席を埋めるのではなく、感動をどのように与えるか選手共々考えてもらいた
いと思います。選手は、個々にモチベーションを持つしかありませんね。


*****************************************


ほっと一息お茶ブレイク - ヘアースタイル -

新入社員のオリエンテーションも先週で終わり、今週より各事業所に配属されました。「36)新入社
員」で触れましたが、気になっていたヘアースタイルは当社のみではなく、一般的なことという認識を
持ちました。それは先日テレビで放映されたトヨタ自動車の3,500人の入社式の映像でした。もみ上
げは揃えずぼさぼさの頭を少し整えたようなヘアースタイルの新入社員が多く写っていたためです。
当方が気になっていたヘアースタイルは現代風ということになりますが、それはそれ、当方としては認
めるつもりはありません。先週の金曜日に帰宅途中の新入社員を見つけたため「どこに配属が決まっ
たの」と話かけました。二人連れでしたが、一人は明らかに新入社員と思ったのですが、もう一人は
私服でピアスをしていたため大学生だと思ったのでしたが、新入社員でした。同期の仲間全員とオリ
エンテーションが終了したとのことで打ち上げに行くとのことでした。よって、会syで着替えたことにな
ります。その私服の一人が営業に配属されると答えたので、「営業であれば、明日床屋へ行ったほう
がいいよ。第一印象が大事だから」と言ったところ「え、本当ですか?」との驚いたような回答でした。
その本人が土、日で床屋に行ったかどうかはわかりませんが、そのような意識であることを、予想通り
感じました。不精は問題外ですが、やはり身だしなみはきちんとすべきです。個性であっても、時と場
合によっては異なります。ましてや、お客様と頻繁に会う営業職であればなおさらです。配属された部
署の上司も同じ考えだとうれしいのですが、そうとも限らないことが不安でした。



Posted by walt at 23:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
45)モチベーション
    コメント(0)