2009年11月09日

243) 輸入ミネラルウォーター

ペットボトルの業界でちょっと異変が起きているようです。聞いた話なのでその
確かさはどのくらいかわかりませんが、ここ数年伸びてきたペット茶の需要が
下がっているそうです。お茶業界はリーフ茶がペットボトルに食われたといって
いますが、ペット茶により、お茶を飲む機会が増えたことは事実であり、少なからず
お茶業界には良いことだったと思います。しかし、リーフ茶を長年生産していた
生産農家にとっては、高級茶が売れないため、大打撃を被ったことは事実です。
そして、このところミネラルウォーターの需要が増していると聞きました。日本は
昔から安全と水は「ただ」という流れがありましたが、安全もお金を出さなければ
買えず、水も多くの人が当たりま背のように購入するようになっています。我が家
でも、2L入りが6本入ったケースが3ケース物置に入っています。賞味期限が近付く
と飲みます。いわゆる非常用です。又、たまに、500ccのボトルを購入します。

先月、ビッグサイトで開催されたグルメフェアでお茶の呈茶のお手伝いをした時
アメリカのミネラルウォーターの会社が日本に代理店を探してるとのことで、当方
のブースに立ち寄りました。その後、何度となくメールのやり取りをしました。
彼らが来日中に代理店を見つけたのであれば、当方が動いても意味がありません。
そのところを確認し可能性があるようであれば資料を送付してほしいと依頼しました。
又、当方も日本で販売されている輸入ミネラルウォーターを調べ、それらの500ccの
ボトルの価格を伝え、彼らのものが対抗できるか問いかけをしました。

ちょっと調べたところ、日本は軟水であるにも関わらず、硬水のミネラルウォーターが
多くあります。VolvicとCrystal Geyserが軟水でEviaやVittel, Contrex等は硬水で
した。硬水は日本茶には合わないため当方は嫌いですし、そのまま飲んでもその口
あたりが好きではありません。しかし、多くの硬水が輸入販売されていることは、
消費者は余り気にしないのではないかと思ってしまいます。
貴方は軟水、硬水を意識したことがありますか?
さて、先方は価格を見てどのような反応を示すのでしょうか?




同じカテゴリー(セールスレップ)の記事
 259) 台湾からの荷物 (2009-12-23 01:37)
 255)生産財のマーケティング手伝い (2009-12-09 00:55)
 252) 販売手数料 (2009-12-02 13:03)
 249) お客様からの問い合わせは即回答が基本 (2009-11-17 23:31)
 247) 営業のお手伝い (2009-11-13 18:10)
 188) コラボレーション (2009-08-19 08:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
243) 輸入ミネラルウォーター
    コメント(0)