2009年06月04日

138) 清水七夕祭りでの露天販売

あと1か月すると、清水七夕祭りが開催されます。戦後昭和20年代後半から始まった
清水七夕祭りもすでに50年以上経過しています。主催者発表では例年45万人ほどが
訪れるという清水最大のイベントですが、ここ数年元気がありません。空き店舗が
多くなったこと、高齢化により参加しないこと、清水銀座では駐車場になったり、民家、
アパートができ商店街と言っても商店街らしい街とはいえなくなってしまいました。
そのため、竹の飾りも少なくなってしまいました。元気なのは露天商のみで近年では、
各お店が店頭で露天販売をして、売上を稼いでいるような状況です。

ところで、当方清水もつカレー総研の一員として、イベント時に必要となる露天商の営業
許可を今年3月に取得しました。そして、今回仲間と銀座商店街で何か販売しようと計画
しています。もちろん食べ物です。飲食の露天許可は基本的には加熱した食品のみを
扱うことができます。しかし、ご存じのようにかき氷などの悲加熱食品も販売されていました。
それは違法だったようです。すったもんだした結果平成16年から、業務用の氷を使用する
場合に限ってかき氷の販売もOKとなったようです。
当方の知人にかき氷の機械一式を趣味で持っている人がいて、その人に出店の打診を
してみようと思っています。

ちょっと不思議な話ですが、イベントなどで屋台が並びビールが販売されています。ビール
の販売はお酒ですのでお酒の販売免許が必要かどうか問い合わせたところ、缶ビールを
販売する時は申請が必要のようです。しかし、ビールサーバーから注ぐビールは露天の
免許で販売ができるそうです。しかし、コーヒーや紅茶、ソフトドリンクをコップに移して売る
ことは喫茶の営業免許が必要で、缶ジュース、缶コーヒー、ペット飲料を販売するので
あれば何も申請は必要ないとのことでした。

そんな複雑な規定があり、さて何を販売したら良いのか、迷ってます。誰か簡単に作れて、
おいしい、儲かる商材を知りませんか?一緒にやることも可能ですよ。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
258) イタリアからのクリスマスプレゼント
225) 「子供の遊びを記録する」おしゃべり会開催
159) 明日より清水七夕祭り。天気は?
同じカテゴリー(その他)の記事
 258) イタリアからのクリスマスプレゼント (2009-12-17 17:30)
 256) 打ち合わせ (2009-12-12 00:22)
 254) 商工会議所のセミナー利用術 (2009-12-04 17:58)
 253) 忘れていたお寺の会計の仕事 (2009-12-03 18:34)
 248) 11月も終わり12月がやってくる (2009-11-17 01:37)
 246) コミュニティカフェ全国連絡会 (2009-11-13 01:01)

Posted by walt at 18:04│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
138) 清水七夕祭りでの露天販売
    コメント(0)