2009年08月20日

190) 中心商店街対策(候補者アンケート)

今朝の静岡新聞に今回の衆議院選書候補者の各質問に対する回答が掲載されて
いました。当方は清水区なので4区となり4区の候補者に共通質問と独自質問が
あり独自質問では「中心商店街の衰退が目立っていますが、この状況をどう考え
どのような手を打っていくつもりですか?」との質問に対する各候補者の回答
があり、興味深く読みました。この問題は4区ならではの質問だと思いました。
これから、清水銀座商店街にお店を出す当人として、とても気になる質問・回答
です。

ある候補者は「まちづくり交付金などの予算を組み合わせ、自治体や商店街・
JRと一緒になって整備事業を進めているが、このことが中心商店街の活性化
につながることを期待している。空き店舗を子育て施設に活用する」とありま
した。又、ある候補者は「商店街の不動産所有と施設利用・商業経営を分離し、
資金調達や地主との交渉などの推進主体として『街づくり会社』を設置して、
成功した例もある。そのような中心商店街再生への動きを促し、支援する政策を
推進していく」。又ある候補は「大減税で消費景気を拡大させる。駅周辺に
便利な場所に大きく安い住宅を大量に供給する。商店主の経営の支援として金融
支援セミナーなどの機会を次々と提供する」というものでした。なるほどと思い
ながら読んだ次第です。

今回の選挙に関しては、投票者の街角インタビューでも良く聞くようになりま
したが「マニュフェスト選挙」が進行しているように感じられます。各候補者の
政策で投票するのが理想でしょうね。
  


Posted by walt at 18:12Comments(0)その他