2009年09月14日

207) 経済産業省関東経済産業局

朝6:56新清水発の高速バス清水ライナーに乗って東京に行き、さいたま新都心駅に
ある経済産業省関東経済産業局にヒアリングを受けに行ってきました。清水ライナー
は静岡鉄道のバスとJR関東バスが運行しており、6:56発は静岡鉄道バスでした。
最終乗車地清水駅で数人乗りこみ20名弱で出発しました。9:39東京駅日本橋口に
到着予定でヒアリングの予定時間には早すぎるのですが、渋滞を考えこのバスを選択
しました。次のバスですと2時間後の為、このバスにしなければならないこともあり
ました。朝6時前に起きたこともあり、バスの中ではずーと眠っていました。高速道路
は思ったより空いていて、首都高速道路も混雑がなく、ほぼ予定通りの時間に東京に
到着しました。

さいたま新都心は名前の通り「新都心」で経済産業省関東経済産業局も新しいビルに
入っており、このビルにはそれぞれの省庁の関東局が入居しているようでした。
静岡県の位置は実に複雑で経済局、農政局などは関東ですが、財政局は東海だそう
です。そのため、名古屋に行くことになるようです。よって、現在話題となっている
地方分権道州になると、静岡県はどちらに属するかもめてしまうそうです。今回国の
行政機関に初めて訪問したのですが、市や県とは施設が全く違うことに驚きました。

ヒアリングですが、30分ぐらいで終わると思っていたのですが1時間半も費やして
しまいました。それほどまでの時間を使ったのですから、採択に近いと推測される
のですが、その辺はどうも掴みどころがなく、全く判断できない状況でした。只、はっ
きり言えることは今週中に会議が行われ、月末までには採択の可否が出るとのこと。
そして、再度精査された事業計画と見積書を提出し、契約となるそうです。よって、
実質Goサインが出るのは10月末ぐらいになるようです。それにしても、もう少し早く
できないものかと思うのですが、仕方ないかもしれません。後は、結果を待つのみです。
  


Posted by walt at 23:15Comments(0)みんなの放課後