2009年09月29日
216) 「まちカフェ」のマークデザインができた
本日は昨日のインキュベーションフェスタ2009で名刺交換をさせていただいた方々に
お礼のメールをしました。今後オープン予定のまちカフェに何らかのコラボレーション
の可能性があると思っています。多くの方々の協力のもと、出来上がるものと考えて
います。どうぞみなさんよろしくお願いいたします。
静岡デザイン専門学校さんに依頼してありました「まちカフェSHIMIZU」のマークの
デザインが出来上がり、見に行きました。先生が3名の学生さんをピックアップして
くれ、計6点の作品を見せてもらいました。一点はキャラクターもので、その他2点と
3点が同じ作者のもので、それぞれパターンが異なっていました。最初の1枚を見せて
頂いたとき、その完成度の高さにうなずきました。1枚のみのデザインであれば即
決めましたが、その後出てくるものが甲乙つけがたく迷ってしまう作品でした。
「エッ」と思うような作品はなく、やはりデザイン学校の学生さんの作品であること
がつくづく感じられました。この中から1作品を選び、まちカフェのマークとして色々な
媒体に使用する予定です。
今回のデザインに関して「ランタン」を取り入れて欲しいと依頼しました。店舗をランタン
で飾りたいと思ったからです。それぞれランタンを配置してくれた作品となっています。
今週中には決めたいと思っています。実は、みなさんに見てもらいたいとも思ったの
ですが、今回は辞めることとしました。決定した暁にはお披露目したいと思っています。
静岡デザイン専門学校のみなさんありがとうございました。また、大城先生ありがとう
ございました。
お礼のメールをしました。今後オープン予定のまちカフェに何らかのコラボレーション
の可能性があると思っています。多くの方々の協力のもと、出来上がるものと考えて
います。どうぞみなさんよろしくお願いいたします。
静岡デザイン専門学校さんに依頼してありました「まちカフェSHIMIZU」のマークの
デザインが出来上がり、見に行きました。先生が3名の学生さんをピックアップして
くれ、計6点の作品を見せてもらいました。一点はキャラクターもので、その他2点と
3点が同じ作者のもので、それぞれパターンが異なっていました。最初の1枚を見せて
頂いたとき、その完成度の高さにうなずきました。1枚のみのデザインであれば即
決めましたが、その後出てくるものが甲乙つけがたく迷ってしまう作品でした。
「エッ」と思うような作品はなく、やはりデザイン学校の学生さんの作品であること
がつくづく感じられました。この中から1作品を選び、まちカフェのマークとして色々な
媒体に使用する予定です。
今回のデザインに関して「ランタン」を取り入れて欲しいと依頼しました。店舗をランタン
で飾りたいと思ったからです。それぞれランタンを配置してくれた作品となっています。
今週中には決めたいと思っています。実は、みなさんに見てもらいたいとも思ったの
ですが、今回は辞めることとしました。決定した暁にはお披露目したいと思っています。
静岡デザイン専門学校のみなさんありがとうございました。また、大城先生ありがとう
ございました。