2007年04月09日
43)ファンづくり(市長選挙を終えて)
昨日静岡市長選挙があり、現職市長小嶋氏が再選しました。政治にこれといった深い興味があるわ
けはでなく、この場で政治的なテーマを書くのは気が引けますが、昨日の結果をみると、我々の企業
の経済活動と同じ分析ができるのではないかと思われます。いわゆる「儲けるしくみづくり」、「信者
づくり」、「ファンづくり」が出来ていたかどうかです。小嶋氏の対抗馬として海野氏が立候補され
約1,300票の差で落選しました。海野氏曰く「悔いはない」とのコメントでしたが、大量得票差であれ
ばそのコメントは理解できますが1,300票差では「悔いは残る」はずです。地区別得票をみると、
葵区、駿河区では、海野氏が小嶋氏よりも獲得票は多かった。しかし、清水区では8,000票もの差を
つけられた為の敗北でした。海野氏は元参議院議員であるゆえ旧静岡市での知名度はあった筈で
あるゆえ、小嶋氏とは互角に戦え、結果もしかりでした。但し、清水区では無名でした。すると、必然
的に選挙戦の重点課題は清水区の攻略が定石だったはずですが実際はどうだったのでしょうか?
妻の勤める清水区の会社には2回も小嶋氏が来たと言っていました。借り出される方としては迷惑
至極ですが、投票場では知っている顔の名前を書いたに違いありません。そう、海野氏はいわゆる
ファンづくりに失敗したのではないでしょうか。清水区民は宮城島氏が長い間、旧清水市長を務めて
おり、静岡市になったとき、市長選には立候補しないことが決まっていました。要するに小嶋氏の地盤
は清水区にはもともとなかったわけです。よって、清水区でも互角に戦えたはずでした。しかし....
選挙の場合、開票後、選挙戦の問題点を抽出し、解決策を考える打ち合わせをしているのでしょう
か?企業活動では問題点とその対策をまずは考えます。顧客クレームは最重要案件ですし、顧客の
要望、意見は次の商品開発の参考になるし、消費動向のバロメーターになります。次の選挙がある
かどうかわかりませんが、有権者を消費者としてみて、儲ける仕組み=信者づくり=ファンづくりを考
えれば打開策はおのずと開かれると思います。有権者は単なる票ではなく顧客ですよ。政治家の皆
さん。CS管理も大事になりますよね。
尚、清水区は県議会選挙の投票はありませんでした。定員5名のところ立候補者が5名であったた
め、いわゆる無投票当選でした。それでは民意が反映されません。次回の定員は5名を4名にするべ
きだとつくづく思いました。又、無投票当選にならないように....
*****************************************
ほっと一息お茶ブレイク - 我が家の息子達 Vol.1 甲斐犬 -
我が家では現在ビーグル犬雄3歳のAndy君を飼っています。
我が家で犬を飼うのは2匹目であり、1匹めは16年前に父親が甲斐犬の雑種を突然もらってきて、
飼い始めました。全く犬の躾の経験がなく、そのため勝手気ままに育ててしまいました。ただ、
犬種のせいか、縄張り意識が強く知らない人が来たり、知らない車が通ったり、猫が通るとよく
吼え知らせてくれましたので、一応番犬代わりにはなりました。しかし、「散歩に連れて行け」、
「おなかがすいた」、「雨が降ってきたから雨宿りさせろ」と吼えられたものです。そんなわがまま
な犬でしたが、突然病気で12歳で亡くなりました。1日1回のドックフードと残り物をおやつ代わりに
与えていたことが病気の原因となってしまったようです。獣医さんからは現在の犬は、ドックフードと
医療の発達で、平均で15歳ぐらいまでは十分生きると言われていたのですが。人間で言うと
成人病でした。妻はとてもかわいがっていたため、亡くなった時の悲しみはとても深く、今でも
思い出すたびに泣いています。その日は紅葉を見たいということで、ツアーに参加し、帰って来て
冷たくなった姿を見ました。死に目には会えなかったですが、苦しくてのた打ち回る姿を見ない
で済んだことが良かったかも知れません。死骸は市の火葬場、焼却場で火葬してくれるようですが、
それではかわいそうとのことで、静岡市産女にある、「動物の森霊園」に連れて行き、火葬とお経を
あげてもらいました。今でもお盆の法要には欠かさず参加しています。
どうぶつの森 霊園: http://www.doubutsunomori.com/
けはでなく、この場で政治的なテーマを書くのは気が引けますが、昨日の結果をみると、我々の企業
の経済活動と同じ分析ができるのではないかと思われます。いわゆる「儲けるしくみづくり」、「信者
づくり」、「ファンづくり」が出来ていたかどうかです。小嶋氏の対抗馬として海野氏が立候補され
約1,300票の差で落選しました。海野氏曰く「悔いはない」とのコメントでしたが、大量得票差であれ
ばそのコメントは理解できますが1,300票差では「悔いは残る」はずです。地区別得票をみると、
葵区、駿河区では、海野氏が小嶋氏よりも獲得票は多かった。しかし、清水区では8,000票もの差を
つけられた為の敗北でした。海野氏は元参議院議員であるゆえ旧静岡市での知名度はあった筈で
あるゆえ、小嶋氏とは互角に戦え、結果もしかりでした。但し、清水区では無名でした。すると、必然
的に選挙戦の重点課題は清水区の攻略が定石だったはずですが実際はどうだったのでしょうか?
妻の勤める清水区の会社には2回も小嶋氏が来たと言っていました。借り出される方としては迷惑
至極ですが、投票場では知っている顔の名前を書いたに違いありません。そう、海野氏はいわゆる
ファンづくりに失敗したのではないでしょうか。清水区民は宮城島氏が長い間、旧清水市長を務めて
おり、静岡市になったとき、市長選には立候補しないことが決まっていました。要するに小嶋氏の地盤
は清水区にはもともとなかったわけです。よって、清水区でも互角に戦えたはずでした。しかし....
選挙の場合、開票後、選挙戦の問題点を抽出し、解決策を考える打ち合わせをしているのでしょう
か?企業活動では問題点とその対策をまずは考えます。顧客クレームは最重要案件ですし、顧客の
要望、意見は次の商品開発の参考になるし、消費動向のバロメーターになります。次の選挙がある
かどうかわかりませんが、有権者を消費者としてみて、儲ける仕組み=信者づくり=ファンづくりを考
えれば打開策はおのずと開かれると思います。有権者は単なる票ではなく顧客ですよ。政治家の皆
さん。CS管理も大事になりますよね。
尚、清水区は県議会選挙の投票はありませんでした。定員5名のところ立候補者が5名であったた
め、いわゆる無投票当選でした。それでは民意が反映されません。次回の定員は5名を4名にするべ
きだとつくづく思いました。又、無投票当選にならないように....
*****************************************
ほっと一息お茶ブレイク - 我が家の息子達 Vol.1 甲斐犬 -
我が家では現在ビーグル犬雄3歳のAndy君を飼っています。
我が家で犬を飼うのは2匹目であり、1匹めは16年前に父親が甲斐犬の雑種を突然もらってきて、
飼い始めました。全く犬の躾の経験がなく、そのため勝手気ままに育ててしまいました。ただ、
犬種のせいか、縄張り意識が強く知らない人が来たり、知らない車が通ったり、猫が通るとよく
吼え知らせてくれましたので、一応番犬代わりにはなりました。しかし、「散歩に連れて行け」、
「おなかがすいた」、「雨が降ってきたから雨宿りさせろ」と吼えられたものです。そんなわがまま
な犬でしたが、突然病気で12歳で亡くなりました。1日1回のドックフードと残り物をおやつ代わりに
与えていたことが病気の原因となってしまったようです。獣医さんからは現在の犬は、ドックフードと
医療の発達で、平均で15歳ぐらいまでは十分生きると言われていたのですが。人間で言うと
成人病でした。妻はとてもかわいがっていたため、亡くなった時の悲しみはとても深く、今でも
思い出すたびに泣いています。その日は紅葉を見たいということで、ツアーに参加し、帰って来て
冷たくなった姿を見ました。死に目には会えなかったですが、苦しくてのた打ち回る姿を見ない
で済んだことが良かったかも知れません。死骸は市の火葬場、焼却場で火葬してくれるようですが、
それではかわいそうとのことで、静岡市産女にある、「動物の森霊園」に連れて行き、火葬とお経を
あげてもらいました。今でもお盆の法要には欠かさず参加しています。
どうぶつの森 霊園: http://www.doubutsunomori.com/
Posted by walt at
23:23
│Comments(3)
2007年04月09日
42)普通の日曜日
今日は16:00からのエスパルスの試合のみがスケジュールに入っているだけでしたので、普段
できないことをすることができました。と言っても、今までできなかったことをしただけです。
ただ、エスパルスの試合の3時間前には家を出るため、13:00までしか時間がありません。
平日は6:00ちょっと過ぎには犬の散歩に行くのですが、今日は余裕を持ってしまったため、
7:00過ぎには「散歩に連れて行け!」と犬に催促され、市長選挙のため近所の保育園に行き、
来週の日本茶のクラブの定例会の準備のための買出しをエスポットに行き、11:30からカブトムシ
の幼虫の飼育箱の清掃を4ヶ月ぶりにしました。カブトムシの幼虫はクヌギマットを餌として食べ、
小豆をつぶしたような糞をします。その糞を取り出し清掃し新しいマットを付け加えました。
エスパルスホームゲームはほとんどすべて観戦します。A席の自由席ですがいつも同じ付近に座る
ため、周りは顔見知りばかりです。試合は肩を凝らす内容でしたが、勝つことができほっとしました。
18:00に球場を後にして、19:00に帰宅、犬の夜の散歩をしようとしたところ、選挙の影響で
「風林火山」が19:15に繰り上げ放送されたため、散歩は妻に頼んで番組を見ました。
その後夕食をとり、メールのチェックをしてブログを書いています。といった一日でした。でも本当は
もっとゆっくりした日曜日を過ごしたいのですが.... 映画を見ることが好きですが、このところドリプラ
(エスパルスドリームプラザ)のMOVIXにいくことができず、少しフラストレーションが溜まっています。
*****************************************
ほっと一息お茶ブレイク - カブトムシの幼虫 -
何年か前からですがカブトムシをを飼うようになり、メスが卵を生み、幼虫となり6月には成虫
となる日々が続いています。昨年は、卵から孵った数匹の成虫と、妻が職場の人からもらった
成虫を飼っていたのですが、昨年9月に久しぶりの飼育箱のクヌギマットをほじくったところ
数十匹もの幼虫がいました。すでに小指程の大きさになっており、数えてみると65匹もいました。
あまりにも数の多さに驚きましたが、エンチョーのペット館に行きクヌギマットを多めに購入し
窮屈であるため4つの箱に分けました。10匹程度は養子としてよそにもらわれたのですが、ほとんど
が残りこの冬を越しました。12月には糞でたまった飼育箱の掃除とマットの入れ替えをして、
久しぶりに今日幼虫達と対面しました。以前は、ミイラ化したり病気にかかったりしましたが、今回は
1匹も病気で死ぬことなく元気でした。皆親指ほどの大きさになっていました。後は5月中順に再度
掃除をしてさなぎになるのを待ち6月下旬には成虫となり、誕生することを期待します。
ただ、沢山いすぎますので、どなたかもらっていただけるとうれしいのですが.....。
できないことをすることができました。と言っても、今までできなかったことをしただけです。
ただ、エスパルスの試合の3時間前には家を出るため、13:00までしか時間がありません。
平日は6:00ちょっと過ぎには犬の散歩に行くのですが、今日は余裕を持ってしまったため、
7:00過ぎには「散歩に連れて行け!」と犬に催促され、市長選挙のため近所の保育園に行き、
来週の日本茶のクラブの定例会の準備のための買出しをエスポットに行き、11:30からカブトムシ
の幼虫の飼育箱の清掃を4ヶ月ぶりにしました。カブトムシの幼虫はクヌギマットを餌として食べ、
小豆をつぶしたような糞をします。その糞を取り出し清掃し新しいマットを付け加えました。
エスパルスホームゲームはほとんどすべて観戦します。A席の自由席ですがいつも同じ付近に座る
ため、周りは顔見知りばかりです。試合は肩を凝らす内容でしたが、勝つことができほっとしました。
18:00に球場を後にして、19:00に帰宅、犬の夜の散歩をしようとしたところ、選挙の影響で
「風林火山」が19:15に繰り上げ放送されたため、散歩は妻に頼んで番組を見ました。
その後夕食をとり、メールのチェックをしてブログを書いています。といった一日でした。でも本当は
もっとゆっくりした日曜日を過ごしたいのですが.... 映画を見ることが好きですが、このところドリプラ
(エスパルスドリームプラザ)のMOVIXにいくことができず、少しフラストレーションが溜まっています。
*****************************************
ほっと一息お茶ブレイク - カブトムシの幼虫 -
何年か前からですがカブトムシをを飼うようになり、メスが卵を生み、幼虫となり6月には成虫
となる日々が続いています。昨年は、卵から孵った数匹の成虫と、妻が職場の人からもらった
成虫を飼っていたのですが、昨年9月に久しぶりの飼育箱のクヌギマットをほじくったところ
数十匹もの幼虫がいました。すでに小指程の大きさになっており、数えてみると65匹もいました。
あまりにも数の多さに驚きましたが、エンチョーのペット館に行きクヌギマットを多めに購入し
窮屈であるため4つの箱に分けました。10匹程度は養子としてよそにもらわれたのですが、ほとんど
が残りこの冬を越しました。12月には糞でたまった飼育箱の掃除とマットの入れ替えをして、
久しぶりに今日幼虫達と対面しました。以前は、ミイラ化したり病気にかかったりしましたが、今回は
1匹も病気で死ぬことなく元気でした。皆親指ほどの大きさになっていました。後は5月中順に再度
掃除をしてさなぎになるのを待ち6月下旬には成虫となり、誕生することを期待します。
ただ、沢山いすぎますので、どなたかもらっていただけるとうれしいのですが.....。
Posted by walt at
00:40
│Comments(0)